血流から美髪
- yadoriginonaka
- 3月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
東洋医学では髪の毛は血余と言われます。
(けつよ、ちあまり)
髪は血液の延長と考えられ、
血液に余裕がなければ豊かで光沢のある髪を成長させる事は出来ません。
ただ血は髪の毛だけではなく、様々なところに影響します。
◎目の栄養分は血とされています。
血が充実している状態は、視力低下、ドライアイ、かすみ目、老眼といった症状が出にくくなります。
◎爪の栄養分は血
爪の状態を診ることで血余であるかの判断材料の一つとなります。
足りない場合は二枚爪、かけやすいなどの症状がでます。
◎不眠と血余
血には身体を滋養するだけでなく、精神を安定させる働きがあります。
血余であれば、気持ちが安定し、リラックスでき、結果快眠につながります。
◎産後うつと血余
しっかり血が充実していれば、出産の際の出血や、授乳、睡眠不足でも、気持ちが安定し、
産後うつになりにくくなります。
他にも沢山ありますが、このあたりで。
身体を巡る血液、地球2周分もあるという血液、栄養を運んでくれる、いらないものを排出する、血流はとても大切です。
血液から髪を美しくしていきましょう◎

┈┈┈┈┈┈┈┈
小顔/ヘッドスパ/痩身/マッサージ/美容鍼/リンパマッサージ/ダイエット/マッサージ/整体/肩こり/骨盤矯正/足つぼ/ヘッドマッサージ/オイルマッサージ/足ツボ/もみほぐし/アロマ/フットマッサージ/ドライヘッドスパ/肩甲骨/オイル/ヘッド/お灸/ハンドマッサージ/足立区/西新井/大師前/疲労回復/脳疲労/不眠症/睡眠不足/小顔ヘッドスパ/ストレス解消/眼精疲労/リラックス/ほうれい線/リフトアップ/頭痛/鍼/美容鍼/お灸
┈┈┈┈┈┈┈┈
Comentários